仏教を聞いてみませんか?

お知らせ

注目!!

4月6日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
勤行の練習と『歎異抄』の法話(40)
講師:当寺住職
信心は一つです。
花まつり 4月13日(土)
花まつり お釈迦さまのお誕生日を
子どもたちとお祝いします!

11:00 おつとめ
11:05~ 遊び場スタート
13:00頃 終了予定


的当て・お菓子つり・乗馬・クラフト……
すべて無料で、お菓子のプレゼント付き!
今年は、ウインナーとポテトもあります!
子どもだけで参加できます。

※ お菓子はたくさんありますので
  あわてずに時間を分散してご参加ください。

※ 駐車場はありません。

< こども食堂かくしょうじ >
第1第3木曜日 午後4時30分~7時
子ども100円、大人300円です。
くわしくはウェブサイトをご覧ください。

ご協力・ボランティア等のお問い合わせ
メール→ kaku.syokudou@gmail.com
または覚證寺・細川までお電話→ 042-482-5556 を。

<公文の書き方教室>
 火曜日の午後2時~6時 当寺ホールにて
今だからこそ、手書きです。ご見学はお気軽にどうぞ。
お問い合わせは 公文書写 調布富士見教室 へ。

覚證寺のフェイスブックに行事の写真などを公開!
ぜひ、いいね!をお願いします。→ 覚證寺 / 浄土真宗本願寺派
しばらく更新お休み中・・・ごめんなさい!

ご案内

4月9日(火) コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
温かくなって声が出やすくなりますね!
4月2日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
桜の花の下で書けるかな?
3月28日(木) 聖典学習会 第120回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
親鸞聖人のお書物を読んでみたい!という方におすすめです。
彼岸会 3月20日(春分の日・中日)
午前11時~ 法要・法話
■ 法要 正信念仏偈・六首引き和讃
法話 当寺住職(終了12時過ぎ)

冊子とお供物(お弁当)をお配りします。

■ ZOOMオンライン参拝できます。
ご希望の方はメールにてお申込みください。

■ 彼岸中(17日~23日)は、墓参用の仏花を用意しています。

■ お墓参りができずご心配の方はお気軽にご連絡ください。
代わりにお線香とお花をお供えします。

3月19日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
春のひと時、のんびり書くのもいいですね。
3月12日(火) コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
練習後は久しぶりに茶話会をしましょう!
東日本大震災 慰霊祭 2024
 ~あの日を忘れない。~
3月11日(月)
午後2時46分~ 追悼法要

調布駅前広場にて

14:30~17:00 能登半島地震義援金の募金
※ 今年は会場の都合により、LEDキャンドルの献灯はありません。

※ 浄土真宗の法要に慰霊の意はありません。
地域の市民団体、他宗教との合同で始まったため
「慰霊祭」という名称になっています。

3月6日(水) 清掃報謝
午前10時~12時頃
お彼岸前のお掃除です。綺麗にしましょう!
汚れても良い服装でご参加ください。
お弁当をご用意します。お掃除の後にご一緒しましょう。
3月5日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
春の訪れを感じるなか穏やかに。
3月2日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時
講師:安方哲爾師
本願寺派布教使 大阪府貝塚市正満寺
お慈悲を聴く時間です。
2月20日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
一文字一文字を丁寧に。
コーラス部からのお知らせ
2月はお休みです。
ご注意ください。
2月14日(水) 朋の会~住職を囲む会~
午後5時~7時
会場:楠カンフォーラ(ホテルツインズ調布2F)
参加費:会員3千円・会員以外4千円
申込:覚證寺までお電話ください
2月6日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
冷たい空気……背筋が伸びます。
2月3日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
『歎異抄』の法話(39)
 講師:当寺住職
 長い後序に入ります。
1月31日(水) 聖典学習会 第119回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
稲城選恵和上の『親鸞聖人と蓮如上人』教育新潮社刊を読んでいます。
残念ながら同書は手に入らなくなってしまいました…… お持ちでない方には読む部分をコピーします。
1月16日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
書き初めの言葉は何にしますか?
1月9日(火) コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
みんなで歌うと温まりますよ!
1月6日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時
講師:西原大地師
本願寺派布教使 千葉県柏市西方寺
東京教区の未来を明るくする若手のお一人。
初めてのご縁です。お楽しみに。
1月1日(祝)元旦会
午前10時~(約20分ほど)
新年の初参りは、身近なお寺でそうぞ!
み仏を讃えつつ新年をスタートしましょう。
▼ 令和5年 2023 ▼
今年のご法縁も、ようこそ有難うございました。
12月25日(月) 聖典学習会 第118回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
信心は他力だから強いのです。
12月19日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
冷えた空気の中、背筋を伸ばして書くと気持ちいいです。
12月13日(水) 清掃報謝
午前10時~12時頃
新年に向けてお念仏の道場を美しく!
汚れても良い服装でご参加を。
お掃除の後はお昼ご飯をご用意します。ご一緒しましょう。
成道会-じょうどうえ-布教大会
12月8日(金)正午~午後3時 @築地本願寺
お釈迦さまのさとり(成道)をお祝いする布教大会です。

今年も布教使4名の法話に加えて、コーラスとのコラボ法話があります。
お聴聞に浸る午後、どうぞお出かけくださいませ。

朋の会 懇親会
12月8日(金)午後4時30分
@新宿京王百貨店8Fお好みダイニング
成道会布教大会後の恒例、懇親会が復活!
お聴聞の余韻に浸りながら楽しくお食事しましょう。
参加費 会員3,500円、会員以外4,000円
※ 事前申込をお願いします
12月5日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
ようやく紅葉。何を書きましょう?
12月2日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
『歎異抄』の法話(38)
 講師:当寺住職
 大切なのは、布施の多少ではなく他力の信心。

<報 恩 講> 11月26日(日)
午前の座
11:00 法要「正信念仏偈(十二礼節)」
11:50 法話 水杉悟史師(兵庫県西脇市正圓寺)
12:30 コーラス発表会
13:00 終了予定

午後の座
14:00 法要 同上
14:50 法話 同上
15:30 終了予定

宗祖・親鸞聖人のご命日に勤修する
浄土真宗でもっとも大切な法要が報恩講です。

今年も、1日2座の勤修とします。
恒例の手作りお斎(昼食)はありません。
仕出し屋さんのお赤飯弁当をお配りさせていただきます。
1日通しでご参拝の方にはお弁当を食べられるようにお席を準備します。

参拝記念の供菓子や冊子、カレンダー等は
いつも通りご用意しています。

参拝に当たっては、事前のお申し込みをお願いしています。

オンライでの参拝も可能です。
ご希望の方はメールにてお申し込みくださいませ。
11月22日(水) 聖典学習会 第118回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
浄土真宗の肝要は信心です。
11月21日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
大筆・小筆、書きたい方でどうぞ。
11月14日(火) コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
歌はいいですね。思いを乗せて。
11月7日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
書道部、人気です! 体験も大歓迎ですよ。
11月4日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時
講師:緒方正親師
本願寺派布教使 長崎県諫早市桃原寺
優しく易しくお慈悲をお説きくださいます。
どうぞお聴聞ください。

10月24日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
秋。やっと秋……のはず……。
10月18日(水) 聖典学習会 第117回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
信心が他力である、とは。
10月3日17日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
今月は都合により開催日が第3週と第4週に変更になりました。ご注意ください。
10月7日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
「歎異抄」の法話(37)
 講師:当寺住職
 第18条。本文としてはラストです。

9月30日(土) 朋の会 夕餉の集い
午後2時 落語|立川晴の輔師匠@本堂
  3時頃 懇親会@B1ホール
  参加費:朋の会会員 2千円 / 非会員 2千5百円

※ どなたもご参加いただけます。
  差し入れ大歓迎です!

涼しくなる季節に、4年ぶりの開催です。
久しぶりにゆっくりしましょう!

彼岸会 9月23日(秋分の日・中日)
午前11時~ 法要・法話
法要 正信念仏偈・六首引き和讃
法話 当寺住職(終了12時過ぎ)

冊子とお供物(清風堂のおはぎ)をお配りします。

■ オンライン参拝できます。
ご希望の方はメールにてお申込みください。

■ 彼岸中(20日~26日)は、墓参用の仏花を用意しています。

■ お墓参りができずご心配の方はお気軽にご連絡ください。
代わりにお線香とお花をお供えします。

9月19日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
涼しくなっていることを期待して!
9月13日(水) 清掃報謝
午前10時~12時頃
本堂・客殿の清掃奉仕。キレイにしてお彼岸を迎えます。
汚れても良い服装でご参加くださいませ。
お掃除後はお昼ご飯をご一緒しましょう!
9月12日(火) コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
新しくピアノ担当の先生が加わりパワーアップ!
9月11日(月) 聖典学習会 第116回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
今こそ先人たちが伝えて下さった正意を訪ねます。
9月6日(水) 草取り奉仕 ~朋の会~
午前8時~9時頃
境内・墓地の草取り奉仕です。
汚れても良い服装でご参加くださいませ。
まだ暑いです。1時間ほどでキレイにします。
9月5日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
8月2回目は台風の影響で中止に……1ヶ月ぶりに書きます!
9月2日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時
講師:花岡静人師
   本願寺派布教使 奈良県吉野町勝光寺
一昨年は豪雨で新幹線が止まってしまい……
今回は4年ぶりのご出講!
聖典学習会 8月お休み
次回 9月11日(月)午後 予定
8月15日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
涼しくならなくても……書きます!
8月8日(火)コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
暑いですが……歌います!
8月5日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
当寺住職による「歎異抄」の法話(37)
講師:佐々木了俊師
   調布市若葉町 明西寺
多摩組・東京教区の期待の星です!
当寺住職の体調不良により講師が変りました。
8月1日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
暑いですが……書きます!
7月19日(水) 聖典学習会 第115回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
難しくても知る価値があります。
7月18日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
好きな言葉、短歌や詩をご自分の字で。
永代合同墓 建碑-けんぴ-法要
7月16日(日)午前11時
永代合同墓の墓前にて(11時20分頃終了予定)
7月13日(木)~15日(土)歓喜会-かんぎえ-
午前11時 お盆法要「仏説阿弥陀経」
 法要後 住職の法話(12時頃終了予定)
本堂での合同のお盆法要です。
 3日間お勤めしますのでご都合のよい日にお参りください。
ご自宅や本堂での個別の法要をご希望の場合
 7月~8月のお盆頃までにお参りさせていただきます。
 候補日をいくつか決めてご連絡ください。
13日~16日のお盆中は墓参用の仏花を用意してあります
 お墓参りができない方は代理でお花とお線香をお供えします。
 お電話かメールでお申し込みください。
※ いわゆる<お盆飾り>は浄土真宗では不要です。
  わざわざ購入する必要はありません。
7月11日(火)コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
お互い気をつけながら歌います。
※ コーラス部は第2火曜日になりました
7月11日(火) 草取り奉仕 ~朋の会~
午前8時~9時頃
境内・墓地の草取り奉仕です。
汚れても良い服装でご参加くださいませ。
暑いので1時間ほどです。
7月4日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
凜とした空気が気持ちいいです。
7月1日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時
講師:佐々木蓮乘師
   本願寺派布教使 兵庫県伊丹市安楽寺
8年ぶりのご出講。元気なご講師です。
6月20日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
思い思いに書いています。
6月14日(水) 聖典学習会 第114回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
稲城選恵和上のご著書を読んでいます。有難い。
6月13日(火)コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
マスクをしながらでも、声を出すのは気持ちいい!
※ コーラス部は第2火曜日になりました
6月7日(水) 清掃報謝
午前10時~12時頃
本堂・客殿の清掃奉仕です。
汚れても良い服装でご参加くださいませ。
お昼ご飯はお弁当をご用意します。ご一緒に食べてもお持ち帰りでも、お好みで。
6月6日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
みなさん居心地良さそうです。
6月3日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
「歎異抄」の法話(36)
 講師:当寺住職
 第17条に入ります。方便化身土の意味
<親鸞聖人 降誕会>
 5月20日(土)
13時30分 勤行
  正信念仏偈(行譜)六首引き和讃
14時00分 法話 (60分 1席)
  ご講師 佐々木高彰師
      熊本県山鹿市常法寺
        15:10頃終了予定

宗祖・親鸞さまのお誕生をお祝いします。
昔ながらの高座でのお説教です。
阿弥陀さまのお心をご一緒にお聴聞させていただきましょう!

5月16日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
ご開山さまの月命日。どんな言葉を書きますか?
5月10日(水) 聖典学習会 第113回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
信じることが疑いだって?!
5月9日(火)コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
やっぱり皆さんと歌えるのは嬉しいですね!
※ コーラス部は第2火曜日になりました
5月6日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時
講師:若林眞人師
   本願寺派布教使 大阪市東淀川区光照寺
なんと!5年ぶりのご出講です。待ち遠しい~
5月2日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
中庭の新緑を眺めながら一筆どうぞ。
4月19日(水) 聖典学習会 第112回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
信心が「他力」であるという意味は?
4月18日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
心地よい季節。筆も軽やかに。
花まつり 4月8日(土)
花まつり お釈迦さまのお誕生日を
子どもたちとお祝いします!

11:00 おつとめ
11:05~ 遊び場
13:00頃 終了予定


射的・お菓子つり・乗馬・クラフト……
すべて無料で、お菓子のプレゼント付き!
子どもだけで参加できます。

※ 焼きそばなどの飲食はありません。
※ お菓子はたくさんありますので
  あわてずに時間を分散してご参加ください。
※ お菓子は家に帰ってから食べてください。

※ 駐車場はありません。

4月4日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
春です! 始めてみませんか?
4月1日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
「歎異抄」の法話(35)
 講師:当寺住職
 ただほれぼれと弥陀の御恩を仰ぎます。
3月22日(水) 聖典学習会 第111回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
マニアな話もみんなで聴けば怖くない!かな(笑)
彼岸会 3月21日(春分の日・中日)
午前11時~ 法要・法話
■ 法要 正信念仏偈・六首引き和讃
法話 当寺住職(終了12時過ぎ)

御斎(五目ご飯)はありません。
冊子とお供物(お弁当)をお配りします。

■ オンライン参拝できます。
ご希望の方はメールにてお申込みください。

■ 彼岸中(18日~24日)は、墓参用の仏花を用意しています。

■ お墓参りができずご心配の方はお気軽にご連絡ください。
代わりにお線香とお花をお供えします。

東日本大震災 慰霊祭 2023
 ~あの日を忘れない。~
3月11日(土)
午後2時46分~ 追悼法要

調布駅前広場にて

10:00 東北逸品市~応援販売
14:46 調布市仏教会による追悼法要
18:00 LEDキャンドル点灯
19:00 キャンドル消灯

※ 浄土真宗の法要に慰霊の意はありません。
地域の市民団体、他宗教との合同で始まったため
「慰霊祭」という名称になっています。
ご理解ください。

3月8日(水) 清掃報謝
午前10時~12時頃
本堂・客殿の清掃奉仕です。
久しぶりに開催します。
今回はお持ち帰り用の軽食をご用意させていただきます。
3月7日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
人数も増えました。みなで楽しく書いています。
3月4日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時
講師:安方哲爾師
   本願寺派布教使 大阪府貝塚市正満寺
阿弥陀さまのお心に浸かります。
2月21日(火) 書道部 -後-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
一筆一筆を丁寧に。
2月20日(月) 聖典学習会 第110回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
十八願と二十願。肝です。
2月7日(火) 書道部 -前-
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
何を書いてもいいのです。
2月4日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
「歎異抄」の法話(34)
 講師:当寺住職
 お念仏は私の道具ではありません。
1月17日(火) 書道部
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
今年の書道部書き初めです!
※ 3日はお休み
1月16日(月) 聖典学習会 第109回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
稲城選恵和上のご著書を読み進めています。
1月7日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
講師:西村信也師
   本願寺派布教使 横浜市青葉区 西法寺
初法座。ゆったり温かいご法話をご一緒にお聴聞しましょう!

1月1日(祝)元旦会
午前10時~(約20分ほど)
新年の初参りは、身近なお寺でそうぞ!
阿弥陀さまを讃える詩、親鸞さまお言葉を拝読します。
▼ 令和4年 2022 ▼
今年のご法縁も、ようこそ有難うございました。
12月20日(火) 書道部 後
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
書き納めにあなたが選ぶ字は?
12月14日(水) 聖典学習会 第108回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
私に真実はない……真実は如来さまのみ
12月6日(火) 書道部 前
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
まずはお手本どおりに。時には遊んで。
12月3日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
「歎異抄」の法話(33)
 講師:当寺住職
 さとるのはお浄土で!
<報 恩 講> 11月27日(日)
午前の座
11:00 法要「正信念仏偈(十二礼節)」
11:45 法話 園淵和貴師(大阪市西淀川区西法寺)
12:30 終了予定

午後の座
13:30 法要 同上
14:15 法話 同上
15:00 終了予定

宗祖・親鸞聖人のご命日に勤修する
浄土真宗でもっとも大切な法要が報恩講です。

今年も、1日2座の勤修とします。
恒例の手作りお斎(昼食)はありません。
仕出し屋さんのお赤飯弁当をお配りさせていただきます。

参拝記念の供菓子や冊子、カレンダー等は
いつも通りご用意しています。

参拝に当たっては、人数を調整するため
事前のお申し込みをお願いしています。

オンライでの参拝も可能です。
ご希望の方はメールにてお申し込みくださいませ。
11月23日(水) 聖典学習会 第107回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
浄土の教え、その真宗という意味。
11月15日(火) 書道部 後
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
穏やかな心で一文字一文字丁寧に。
11月8日(火) 仏具おみがき
午前10時~午後3時頃
真鍮のお仏具をみがきます。
光輝くお仏壇の前で報恩講をお迎えしましょう。
※ お昼ご飯はご用意します。
多摩組・世田谷組 公開講座
講演:子どもの見えない心の「さみしさ」を聞く
講師:富田富士也氏 (子ども家庭教育フォーラム代表)
日時:11月9日(水) 午後2時~4時
           午後1時30分開場
会場:調布市グリーンホール(大ホール)
申込:覚證寺 または Google フォーム
※ 参加費無料
11月5日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
講師:井上見淳和上
   本願寺派司教 福岡県飯塚市正恩寺
40代の若さで司教(本願寺の高位の学位)になられ、
将来の本願寺教学を担う逸材と言われるご講師です。
知的で熱いご法話をぜひお聴聞ください!
11月1日(火) 書道部 前
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
秋は文芸の季節、書きたくなりますね。
10月18日(火) 書道部 後
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
みな前を向いて、障子を開けたまま換気良く。
10月5日(水) 聖典学習会 第106回
午後1時30分~3時
会場:覚證寺B1ホール
「浄土真宗」の言葉の意味は?
10月4日(火) 書道部 前
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
静かに書くひと時をご一緒に。く
10月1日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
「歎異抄」の法話(32)
 講師:当寺住職
 第15条に入ります。この世でさとる??
彼岸会 9月23日(秋分の日・中日)
午前11時~ 法要・法話
※ 当寺住職のみで勤修します(終了12時過ぎ)

オンライン参拝できます。
ご希望の方はメールにてお申込みください。

御斎(おでん)はありません。
冊子とお供物(おはぎ)をお配りします。

彼岸中(20日~26日)は、墓参用の仏花を用意しています。

お墓参りの代行
墓参ができずご心配の方はご連絡ください。
代わりにお線香とお花をお供えしてお参りします。

彼岸の前後の連休中10時半~12時半頃は、駐車場の混雑が予想されます。
混雑する時間帯を避けてお出かけになると安心してお参りできます。

9月20日(火) 書道部 後
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
文字を丁寧に書いていると言葉も丁寧になりますね。
9月14日(水) 聖典学習会 第105回
午後1時30分~3時 参加費 300円
会場:覚證寺B1ホール
質問に受け答えしながらゆっくり進めています。

6月から、時間と会場が変わっています。
夜の時間帯や駅前が良い方は遠慮なくお申し出ください。
9月6日(火) 書道部 前
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
一筆一筆を丁寧に。気持ち良いです。く
9月3日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
講師:紫藤常昭師
   本願寺派布教使 福岡市城南区徳常寺
みんな大好き紫藤流のお説教(笑)
3年ぶりのご出講。楽しみです!
8月16日(火) 書道部 後
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
暑くても皆さん張りきっています!
8月6日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
「歎異抄」の法話(31)
 講師:当寺住職
 私の罪は消せるのか……。
8月2日(火) 書道部 前
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
新メンバーが増えています!
7月20日(水) 聖典学習会 第104回
午後1時30分~3時 参加費 300円
会場:覚證寺B1ホール
稲城選恵和上の説く「教行信証の中心問題」を易しく?解説します。

メンバーの希望により、時間と会場を変えています。
夜の時間帯や駅前が良い方は遠慮なくお申し出ください。
7月19日(火) 書道部 後
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
新入部、大歓迎です。チャレンジしてみませんか?
7月13日(水)~15日(金) 歓喜会-かんぎえ-
午前11時 お盆法要「仏説阿弥陀経」
  法要後 住職の法話
(11時50分終了予定)
本堂での合同のお盆法要です。
 3日間お勤めしますのでご都合のよい日にお参りください。
ご自宅や本堂での個別の法要をご希望の場合
 7月~8月のお盆頃までにお参りさせていただきます。
 候補日をいくつか決めてご連絡をお願いします。
13日~16日のお盆中は墓参用の仏花を用意してあります
 お墓参りができない方は代理でお花とお線香をお供えします。
 お電話かメールでお申し込みください。
※ いわゆる<お盆飾り>は浄土真宗では不要です。
  わざわざ購入する必要はありません。
7月5日(火) 書道部 前
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
みんな仲良く、柔らかい雰囲気で書いています。
7月2日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
講師:米田順昭師
   本願寺派布教使 広島県廿日市市最禪寺
全国各地で活躍中の広島真宗学寮のご講師です。
初めてのご出講! 楽しみにお参りくださいませ。
6月21日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
丁寧に落ち着いて。いま欲しい時間かも。
6月8日(水) 聖典学習会 第103回
午後1時30分~3時 参加費 300円
会場:覚證寺B1ホール
実際に参加しているメンバーの希望により、時間と会場をいつもと変えます。
夜の時間帯や駅前が良い方は遠慮なくお申し出ください。
6月7日(火) 書道部 第1週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
書きたい言葉をお手本にできますよ。
6月4日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
「歎異抄」の法話(30)
 講師:当寺住職
 第14条に入ります。お念仏の意味とは……。
<親鸞聖人 降誕会>
 5月21日(土)
13時30分 勤行
  正信念仏偈(行譜)六首引き和讃
14時00分 法話 (50分 1席)
  ご講師 吉弘一秀師
      千葉県市原市西光寺
        15:00頃終了予定

宗祖・親鸞さまのお誕生をお祝いします。
昔ながらの高座でのお説教です。
阿弥陀さまのお心をご一緒にお聴聞させていただきましょう!

※ 熊本県山鹿市の佐々木高彰先生がご出講くださる予定でしたが、感染リスクを考慮し変更させていただきました。

5月17日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
綺麗な字が書けるのは、喜びです!
5月10日(火) 聖典学習会 第102回
午後6時~7時 参加費 300円
会場: 調布市文化会館たづくり 601会議室
広い部屋です。久々に集まってご法義談義をしましょう!
5月7日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
講師:寺澤真琴師
   本願寺派布教使 滋賀県日野町清徳寺
久しぶりのご出講。優しいご法話をご一緒にお聴聞しましょう。
4月19日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
少し距離を置きながらでも、一緒に書けるのは嬉しいですね。
花まつり 4月8日(金)
花まつり お釈迦さまのお誕生日を
今年もしずかにお祝いします。

午前9時 ~ 午後5時
本堂前の花御堂にお参りできます

お参りのお子さんにお菓子をプレゼント!


※ 遊び場はありません。
※ 甘茶・焼きそばなどの飲食はありません。

※ お菓子はたくさんありますので
  あわてずに時間を分散してご参加ください。
  お菓子は家に帰ってから食べてください。

4月5日(火) 書道部 第1週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
おしゃべりを控えめに……再開します。
4月2日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(29)
 講師:当寺住職
 ゆっくり拝読しています。
 第13条、もう少しです。
彼岸会 3月21日(春分の日・中日)
午前11時~ 法要・法話
 当寺住職のみで勤修します(終了12時過ぎ)
■ オンライン参拝できます。
  ご希望の方はメールにてお申込みください。

御斎(五目ご飯)はありません。
冊子とお供物(お弁当)をお配りします。

■ 彼岸中(18日~24日)は、墓参用の仏花を用意しています。

■ お墓参りができずご心配の方はお気軽にご連絡ください。
  代わりにお線香とお花をお供えします。

■ 連休中の10時半~12時半頃は墓参で混み合うことが予想されます。
  混雑する時間帯を避けてお出かけになると安心してお参りできます。

3月5日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時50分頃
講師:安方哲爾師
   本願寺派布教使 大阪府貝塚市正満寺
お慈悲を聞くひと時を、ご一緒に。
2月5日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(28)
 講師:当寺住職
 どのような者でも救われていく道
 如来さまのおはたらき=他力だからこそ
1月日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
講師:南條了瑛師
   本願寺派布教使 中央区 法重寺
東京教区の中核を担う若手布教使さんです!
1月1日(祝)元旦会
午前10時~(約20分ほど)
新年最初のお参りは、身近なお寺から
親鸞聖人の主著『教行信証』冒頭最初のお言葉(総序の御文)を拝読します。
▼ 令和3年 2021 ▼
今年のご法縁も、ようこそ有難うございました。
12月21日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
書き納め。どんな言葉を書きますか?
成道会-じょうどうえ- 布教大会
12月8日(水)午後1時~3時30分 @築地本願寺
お釈迦さまがさとりを開いたこの日に
築地本願寺では布教大会が開かれます。

今年も感染防止対策により午後のみとなり
4名の布教使さんのご法話です。
久しぶりに築地の本堂でのお聴聞はいかがですか?
12月7日(火) 書道部 第1週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
筆先の動きに集中する気持ち良さ。
12月4日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(27)
 講師:当寺住職
 第13条の続きです。少しずつ読み進めます。
<報 恩 講> 11月28日(日)
午前の座
11:00 法要「正信念仏偈(十二礼節)」
11:40 法話 深水健司師(愛媛県越智郡上島町太平寺)
12:20 終了予定

午後の座
13:30 法要 同上
14:10 法話 同上
14:50 終了予定

宗祖・親鸞聖人のご命日に勤修する
浄土真宗でもっとも大切な法要が報恩講です。

今年も昨年同様、1日2座の勤修とします。
恒例の手作りお斎(昼食)はありません。
お赤飯弁当をお配りさせていただきます。

参拝記念の供菓子や冊子、カレンダー等は
いつも通りご用意しています。

参拝に当たっては、人数を調整するため
事前のお申し込みをお願いしています。

オンライでの参拝も可能です。
ご希望の方はメールにてお申し込みくださいませ。
11月16日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
気持ちの良い秋に気持ち良く筆を走らせましょう。
11月6日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時頃
講師:北嶋文雄師
   本願寺派布教使 福岡県筑前町光蓮寺
久しぶりにご講師をお迎えしてのご法話!お楽しみに。
11月2日(火) 書道部 第1週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
マスクをしながらのおしゃべりも楽しいです。
10月19日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
静かでも人と一緒に書けるのが嬉しいですね。
10月5日(火) 書道部 第1週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
何ヶ月ぶりになりますか……静かに再開します。
10月2日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(26)
 講師:当寺住職
 縁によって、どんな行いをするかわからない私。
 その私を悲しみ育む如来さまです。
彼岸会 9月23日(秋分の日・中日)
午前11時~ 法要・法話
 当寺住職のみで勤修します(終了11:45頃)
■ オンライン参拝できます。
  ご希望の方はメールにてお申込みください。

御斎(おでん)はありません。
冊子とお供物(巻き寿司)をお配りします。

その他、人数制限、マスク着用など
COVID-19の対応は定例法座に準じます。

■ 彼岸中(20日~26日)は、墓参用の仏花を用意しています。

■ お墓参りができずご心配の方はお気軽にご連絡ください。
  代わりにお線香とお花をお供えします。

9月4日(土) 定例法座-法話会-
◆緊急事態宣言中のためお休みします。
午後1時30分~2時30分
講師:高橋純明師 新潟県長岡市西福寺
久しぶりのご出講を楽しみにしていましたが……
残念です。
9月も朋の会サークルはお休みです
厳しい感染状況が続いています。気をつけましょう。
8月の定例法座・朋の会サークルはお休みです
再開については感染状況を見て判断します。
7月13日(火)~15日(木) 歓喜会-お盆-
午前11時 法要「仏説阿弥陀経」
  法要後 住職の法話(11時50分終了予定)
・本堂での合同のお盆法要です(人数制限あり)。
 ご自宅や本堂での個別の法要をご希望の場合は
 7月~8月のお盆頃までにお参りさせていただきます。
 お気軽にお申し出くださいませ。
・13日~16日は墓参用の仏花を用意してあります。

※ いわゆる<お盆飾り>は浄土真宗では不要です。
  購入する必要はありません。
  故人を偲べるものをお供えするだけで充分です。
7月1日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時45分頃
講師:花岡静人師 → 住職が代講しました。
   本願寺派布教使 奈良県吉野町勝光寺
再開の第1回めは2年ぶりのご出講!花岡先生です。
今こそ仏さまのお話しが有難いです。

東海地方の大雨により新幹線が不通となったため、急遽ご出講が叶わなくなりました。
宗祖降誕会 5月21日(金)
今年も住職一人で勤修させていただきます。
5月1日(土) 定例法座-法話会-
◆緊急事態宣言発令によりお休みします。
午後1時30分~2時30分
講師:米田順昭師 広島県廿日市市最禪寺
広島から初めてのご出講!
真宗学寮・広島仏教学院のご講師です。
→ 残念ですが、来年7月にあらためてご出講くださる予定です。
4月20日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
静かなおしゃべりでも嬉しいですね。
花まつり 4月10日(土)
花まつり お釈迦さまのお誕生日を
今年はしずかにお祝いします。

11:00 おつとめ
11:05~ 遊び場
12:30頃 終了予定


すべて境内(外)で実施します。 子どもだけで参加できます。
受付でお名前と年齢を教えてください。
検温・マスク着用・手指消毒を確実に実施してもらいます。
※発熱者がいた場合、遊び場は中止します。

お参りした後は、無料で縁日ゲームを1回できます。
帰りにお菓子のプレゼントを受け取ってください。

※ 甘茶・焼きそばなどの飲食はありません。
※ お菓子はたくさんありますので
  あわてずに時間を分散してご参加ください。
※ お菓子は家に帰ってから食べてください。

※ 駐車場はありません。
※ 雨天時は中止します。

4月6日(火) 書道部 第1週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
久しぶりに書けます。
4月3日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(25)
 講師:当寺住職
 第十二条、浄土門の学問とは。
彼岸会 3月20日(春分の日・中日)午前11時30分
法 要 「正信念仏偈」六首引き和讃
法 話  法要終了後 12:00頃~12:40頃(40分)
講 師  安方哲爾師 大阪府貝塚市正満寺
    初めての方でもわかりやすい仏さまのお話しです。

■ 彼岸中(17日~23日)は、墓参用の仏花を用意しています。

ご心配のある方はご無理なさらずに参拝をお控えください。
・本堂内に入れる人数を制限します。
・法要と法話の時間を短縮します。
・入室の際には手洗い・消毒をお願いします。
・堂内は常時換気をおこないます。
・御斎(五目ちらし)はありません。
・お供物はいつもどおりお配りします。

3月の定例法座はお休みです
ご講師の安方哲爾先生は、春季彼岸会↑にご出講くださいます。
2月の定例法座・朋の会サークルはお休みです
諸行事の再開については緊急事態宣言の状況を見て判断します。
1月日(土) 定例法座-法話会-
◆緊急事態宣言発令によりお休みします!
午後1時30分~2時30分
講師:成田善真師
   本願寺派布教使 横浜市善行寺
初めてのご出講です。優しい語り口で仏さまをお説きくださいます。
・堂内に入れる人数を制限
・堂内は常に戸を開けたまま常時換気
・勤行、法話を合わせて1時間に時間短縮
・勤行等のご唱和はお控えいただきます
1月1日(祝)元旦会
午前10時~(約20分ほど)
新年最初のお参りは、身近なお寺から
親鸞聖人のお言葉(総序のご文)を拝読します。
▼ 令和2年 2020 ▼
今年のご法縁も、ようこそ有難うございました。
12月16日(火) 書道部 第3週
午後3時~5時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
今年の書き〆。様々な思いを込めて。
12月5日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(24)
 講師:当寺住職
 異義篇に入ります。ボチボチと。
12月1日(火) 書道部 第1週
午後3時~5時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
落ち着かない今だからこそ。
<報 恩 講> 11月29日(日)
午前の座
11:00 法要「正信念仏偈(十二礼節)」
11:35 法話 増田廣樹師(茨城県ひたちなか市清心寺)
12:10 終了予定
午後の座
13:30 法要 同上
14:05 法話 同上
14:40 終了予定

宗祖・親鸞聖人のご命日に勤修する
浄土真宗の最大の年中法要が報恩講です。

今年は1日2座の勤修とします。
恒例の手作りお斎(昼食)はありません。
お赤飯をお配りさせていただきます。

参拝記念の供菓子や冊子、カレンダー等は
いつも通りご用意しています。

参拝に当たっては、人数を調整するため
事前のお申し込みをお願いしています。
11月17日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
寒くなりましたが、書道部はほっこりです。
築地本願寺 報恩講
11月11日(水)~16日(月)
11日の午後から16日の午前中まで
毎日 14:00、17:00、6:30、10:00に法要
ほぼオンライン(YouTubeでライブ配信)で視聴できます。
15日晩の「通夜布教」は、今年は3人。深夜0時まで。
詳しくは→こちら

11月7日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
講師:西村信也師 横浜市西法寺
久しぶりのご出講です!
独特の間の味わい深いご法話です。
11月3日(火) 書道部 第1週
午後3時~5時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
再開した唯一のサークル!
10月20日(火) 書道部 第3週
午後3時~4時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
心が落ち着く時間です。
※時間が変わりました!
10月6日(火) 書道部 第1週
午後4時~5時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
誰かと一緒にできるのが嬉しいですね。
10月3日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(23)
 講師:当寺住職
 のんびりやっています。
 如来さまの前で心休まる時間をご一緒に。
彼岸会 9月22日(秋分の日・中日)午前11時
法 要 「正信念仏偈」六首引き和讃
法 話  当寺住職(法要に引き続き) 終了11:45頃

■ 彼岸中(19日~25日)は、墓参用の仏花を用意しています。

お墓参りができなくてご心配の方はお気軽にご連絡ください。
代わりにお線香とお花をお供えします。

御斎(おでん)はありません。
冊子とお供物(おはぎ)はお配りします。

その他、人数制限、マスク着用など
COVID-19の対応は定例法座に準じます。

9月15日(火) 書道部 第3週
午後4時~5時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
少人数で静かに書きます……。
9月5日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
講師:柏倉学法師 我孫子市真宗寺
東京教区のこれからを担う布教使さんです!
山口県下関市の岡村謙英師がご出講くださる予定でしたが、今時の状況を鑑み、東京教区内の先生ににお願いすることとしました。
ご理解くださいませ。
9月1日(火) 書道部 第1週
午後4時~5時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
朋の会サークルの再開第1号です。
8月1日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(22)
 講師:当寺住職
 義なきを義とす……この意味は?
7月13日(月)~15日(水) 歓喜会-お盆-
午前11時 法要「仏説阿弥陀経」
  法要後 住職の法話
・本堂での合同のお盆法要です。
 ご自宅での法要をご希望の場合は
 7月~8月のお盆頃までにお参りさせていただきます。
 お気軽にお申し出くださいませ。
・13日~16日は墓参用の仏花を用意してあります。

※ いわゆる<お盆飾り>は浄土真宗では不要です。
  購入する必要はありません。
  故人を偲べるものをお供えするだけで充分です。
7月4日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
講師:若林眞人師 大阪市東淀川区光照寺
住職が代講します
若林先生は直前までご予定くださっていましたが、感染者が2日続けて100人を超えた東京の現状を鑑み、遠方からの出講はご遠慮いただくこととしました。
ご理解くださいませ。

6月6日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~2時30分
「歎異抄」の法話(21)
 講師:当寺住職
勤行・法話を合わせて1時間で終了します。
堂内に入れる人数も制限します。
ご注意ください。
宗祖降誕会 5月21日(木)
住職一人で勤修させていただきます。
5月2日(土) 定例法座-法話会-
中止です
井上見淳師(龍谷大学准教授)が初めてご出講くださる予定でしたが……残念です。
4月4日(土) 定例法座-法話会-
中止です
彼岸会 3月20日(春分の日・中日)午前11時
法 要 「正信念仏偈」六首引き和讃
法 話  法要終了後 11:30頃~
講 師  安方哲爾師 大阪府貝塚市正満寺
   ※ 通常は住職が法話をしますが、
    このたびは安方先生がご出講くださいます。

■ 彼岸中(17日~23日)は、墓参用の仏花を用意しています。

ご心配のある方はご無理なさらずに参拝をお控えください。
・本堂内に入れる人数を制限します。
・法要と法話の時間を短縮します。
・本堂に入る際には手洗い・消毒をお願いします。
・堂内は定期的に換気をおこないます。
・御斎(五目ちらし)はありません。
・お供物はいつもどおりお配りします。

3月12日(木) 清掃奉仕会
午前10時~12時頃
年に4回の本堂・客殿の清掃奉仕です。
通常はお昼ご飯をご一緒していますが、
今回はお持ち帰り用の軽食をご用意させていただきます。
3月7日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~4時頃
講師:安方哲爾師
   本願寺派布教使 大阪府貝塚市正満寺
心に響くご法話です。きっと仏さまが好きになりますよ。
涅槃会布教大会@築地本願寺
2月14日(金) 午後3時~4時30分
会場:築地本願寺 聞法ホール
若い布教使5名が法話をします。
覚證寺から小宮勇樹師が出講します!
築地本願寺常例布教 住職出講!
2月13日(木)~16日(日)
会場:築地本願寺
木曜の夜座 ~ 日曜の午後座
朝の勤行後の短時間も含む 計8座の法話です。
当寺の住職が出講します。ぜひお聴聞にどうぞ。
詳しくは築地本願寺のウェブサイトへ
2月12日(水) 絵手紙サークル
午後1時~3時30分頃
会場: 当寺地下ホール 参加費 300円
冬の絵は絵手紙の味わいが良く出るような。
2月10日(月) 聖典学習会 第101回
午後6時~8時 参加費 300円
会場: 調布市文化会館たづくり 304会議室
お坊さんも参加しています。一緒に学べますよ。
2月4日(火) 覚證寺コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
歌って寒さを吹き飛ばしましょう。
2月4日(火) 書道部 夕番
午後4時~5時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
綺麗な言葉や文章を書くと落ち着きます。
2月1日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~3時30分
「正信念仏偈」勤行の練習と「歎異抄」法話(20)
 講師:当寺住職
煩悩にさまたげられない阿弥陀さまのお心。
2月1日(土) 新年懇親会
午後3時30分 マジックショー
午後4時10分 懇親会
        午後6時過ぎ 終了予定
参加費:2500円(朋の会会員 2千円)
多くのご参加と美味しい差し入れをお待ちしています!
1月21日(火) 聖典学習会 第100回
午後6時~7時 参加費 300円
会場: 調布市文化会館たづくり 303会議室
19時からは久しぶりに新年会です。
1月21日(火) 書道部 昼番
午後1時~2時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
文字を書いていると清々しいですね。
1月11日(土) 定例法座-法話会-
午後1時30分~4時頃
講師:小柴隆幸師
   本願寺派布教使 葛飾区隆照寺
女性ファンも多い?東京教区若手イケメン布教使!
ご正忌報恩講
1月9日~16日@西本願寺
年に一度の宗祖のご正忌(しょうき)。
浄土真宗でもっとも大切な法要です。
ぜひ京都のご本山にお参りしましょう!
1月8日(水) 絵手紙サークル
正午~2時頃
会場: 当寺地下ホール
新年懇親会を開きます。ゆっくり語らいましょう。
1月7日(火) 覚證寺コーラス部
午後1時30分~3時30分頃
会場: 当寺本堂
乾燥する季節、喉を大切にしつつ歌いましょう。
1月7日(火) 書道部 夕番
午後4時~5時 参加費 千円
会場:当寺1F和室
持ち物:筆・硯・下敷き・文鎮
今年の書き初めはどんな字にしますか?
1月1日(祝・水)元旦会
午前10時~(約20分ほど)
新年最初のお参りは、身近なお寺でどうぞ!
仏さまをほめ讃える勤行と、親鸞聖人のお言葉を唱和します。

アクセスマップ 法話会 朋の会 こども食堂